【衝撃】杜撰過ぎる…「FF」シリーズのデータ25点を無断流用 DMM謝罪について
DMM.comおよびブライブは8月4日、昨年(2016年)終了したオンラインゲーム「カオスサーガ」について、スクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジー」シリーズに対する著作権侵害があったとしてあらためて謝罪しました。(ねとらぼ)
参照URL:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6249457
ゲーム業界もネタが出尽くしてしまったのでしょうか。似たり寄ったりのものが多くなっている中、このような著作権侵害が発覚するとはシビアな世界だ。
あなたはこの記事を見てどう思うだろうか。
名無しさん
サービス始める前に流用がわからなかったのだろうか?
それは運営があまりにも杜撰すぎるだろう。
それは運営があまりにも杜撰すぎるだろう。
名無しさん
著作権とは別の問題で、事前登録募集中に「長期メンテ」に入っちゃってるタイトルもあるな…もう3ヶ月くらいだろか
名無しさん
あったなぁーそんなニュース
名無しさん
そもそも今の時代、パクって無事で済むと思う方がどうかしてる。
名無しさん
社内のチェックって言ってもドマイナーな洋ゲーからパクってたら
どうやってチェックするつもりだろうか?
中国の下請け企業のモラルに期待する他ないけどどっちも無理な話
どうやってチェックするつもりだろうか?
中国の下請け企業のモラルに期待する他ないけどどっちも無理な話
名無しさん
DMMは何やっても問題起こるね
名無しさん
パクりが売りの同人ゲームをそのまま販売したら、そりゃそうなるわな。
でも、スクエニだけに謝罪?
でも、スクエニだけに謝罪?
hiyd
FFだけじゃなく、エヴァンゲリオンとか色んなアニメキャラも使われてなかったっけ
名無しさん
チェック体制も何も確信犯じゃないの?
素うどん
課金した人いるのかな?
名無しさん
どんな素人でもFFみたいな有名ゲームのデータを勝手に流用しちゃまずい事くらいわかる。
なのになぜそんな事をする企業が存在するのか本当に理解に苦しむ。
なのになぜそんな事をする企業が存在するのか本当に理解に苦しむ。
名無しさん
DMM
Dダメだ
Mもう
Mむり
Dダメだ
Mもう
Mむり
名無しさん
シドがそのまんまで笑った
これはバレるしちょっと変えようって誰か思わなかったのか
これはバレるしちょっと変えようって誰か思わなかったのか
名無しさん
FF11現役プレイヤーだからすぐわかったよ。作るときにデータチェックしないの?他のゲームでも同じようなことしてそう。
名無しさん
DMMのこの手のニュースはもう何回も見た気がする
名無しさん
どっかで聞いたタイトルやと思ったら、あの伝説になったソシャゲね
名無しさん
DMMは数打ちゃ当たる…で、出してる感あるからチェック甘いんじゃない?
パクり下請けも、それ知ってて持ち込んで「バレなきゃオッケー♪」でやってるよーな…
パクり下請けも、それ知ってて持ち込んで「バレなきゃオッケー♪」でやってるよーな…
名無しさん
あの話が今頃?
のんびりしてんなぁ。
のんびりしてんなぁ。
名無しさん
故意かどうか…って気がするが、何にせよ
「パクリ」
はダメ。某国のようになるのは論外だが、その企業自体の独創性の無さ、信用の無さを露見させ、衰退の一途。
「パクリ」
はダメ。某国のようになるのは論外だが、その企業自体の独創性の無さ、信用の無さを露見させ、衰退の一途。
名無しさん
つい最近もFGOに酷似したゲームが無期限メンテナンスに入ったよ
nx******
名無しさん
このご時世でよくやったな笑
be
こういう時に実際にパクった人間はどうなるんだろう?
会社から訴えられるのかな?
損害出したわけだし。
でも、あそこまで丸パクリとかゲーム作ってる人間ならどうなるわかるはず。なのにやってるって事はなんなんだろな?
納期?人材?予算?
会社から訴えられるのかな?
損害出したわけだし。
でも、あそこまで丸パクリとかゲーム作ってる人間ならどうなるわかるはず。なのにやってるって事はなんなんだろな?
納期?人材?予算?
名無しさん
スクエニももったいない、一体につき、著作権料もらって、キャラクター作った作者チームにあげれば良いのに。
名無しさん
DMM自体CM一杯やってるけど何屋か良く分からない所がある、、、
名無しさん
DMMは下請けのしつけがしっかりしてないようだね。
好きじゃない会社だったし、Steamや公式の方から全てにおいて問題なくプレイできていたWarThunderをわざわざ独占してくれたクソ会社だから、打撃こうむってくれるのは個人的には愉快爽快だが。
それにしてもサービス終わったの一年前くらいなのに、今更ですか。
好きじゃない会社だったし、Steamや公式の方から全てにおいて問題なくプレイできていたWarThunderをわざわざ独占してくれたクソ会社だから、打撃こうむってくれるのは個人的には愉快爽快だが。
それにしてもサービス終わったの一年前くらいなのに、今更ですか。
名無しさん
ここのは他にもたまにすぐに終わってたのがあったような気が・・・
やりこみする所がやけに少なくて、グラブルの簡易版みたいなので単に有料ガチャで引いたのを重ねるだけとかってのも多いし、ゲームじゃなくて金だけで勝負させてるの増えすぎて課金しようってのがあんまり無いね。
やりこみする所がやけに少なくて、グラブルの簡易版みたいなので単に有料ガチャで引いたのを重ねるだけとかってのも多いし、ゲームじゃなくて金だけで勝負させてるの増えすぎて課金しようってのがあんまり無いね。
共匪鬼子
謝ると無料で使えるのかな。
ただの唸り声
リンク先広告の「黒い砂漠」ってのも
ほぼきゃりーぱみゅぱみゅの絵じゃん。
ゲームの質が落ちてるのかな。
ほぼきゃりーぱみゅぱみゅの絵じゃん。
ゲームの質が落ちてるのかな。
Die
鈴木土下座ェ門。
名無しさん
中国企業に下請けで出した時点で信用できないですね。
もっとも、稼働前に運営がテストプレーしないのか?
テストプレーなり最終チェックを国内でやっていればこんなことにはならなかったと思いますが。
もっとも、稼働前に運営がテストプレーしないのか?
テストプレーなり最終チェックを国内でやっていればこんなことにはならなかったと思いますが。
名無しさん
DMMってまとめサイト使ってステマやったんじゃなかったっけ?そういう会社なんだろうね。
名無しさん
プレーヤーにとってはまさにカオスでしたでしょうね
名無しさん
わからないとでも思ったのか?
名無しさん
なんでそんなすぐわかるところから流用してきたのか
てか誰も何にも思わなかったのかよ杜撰すぎるだろ
てか誰も何にも思わなかったのかよ杜撰すぎるだろ
名無しさん
胡散臭い会社。
名無しさん
やった人うらやましい(^^)
HAYABUSA
予告無しの急な終了は課金者にとってはかなりな問題だと思うのだが?
名無しさん
ゲーム業界って大きくなりすぎて、一部では出資や販売者と開発者の距離が大きく離れてる。ゲーム会社の中でも、ゲームのことを何も知らない経営側と開発側で対立してるケースもある。エンタメなんだから、ユーザーを無視した金儲け前提の会社は先細りもあるだろうね。
名無しさん
DMMさんしっかりしてください。
会社が倒れたら泣く男は多いんですから。
会社が倒れたら泣く男は多いんですから。
名無しさん
DMMの4Kモニター(パネル)も適当な物
怖いね。
江口さん、CM広告塔も考えないと!
フナイの4KTV、意外と高値
化かそうと、山田君と画策かな。
怖いね。
江口さん、CM広告塔も考えないと!
フナイの4KTV、意外と高値
化かそうと、山田君と画策かな。
名無しさん
流用って、他社のデータどうやって使うの?
名無しさん
なぜ今になって。AV屋上がりのヤクザ企業らしいっちゃらしいけど。
名無しさん
CM観たとき、ゲーム画面とかロゴが
クロノ・トリガーとかクロノ・クロスっぽいから
スクエアなのかと思った。
クロノ・トリガーとかクロノ・クロスっぽいから
スクエアなのかと思った。
名無しさん
権利関係って、制作に入る前にクリアにしておくもんだと思うんだけど、ゲーム業界は違うの(´・ω・`)?
名無しさん
自分がやってたゲームも以前アイテム等の盗用があったけど、キャラクターって大胆すぎる。
いくら作成は委託してると言っても親会社はサービス開始するまで気づかないものなの?
いくら作成は委託してると言っても親会社はサービス開始するまで気づかないものなの?
今の気持ち
オンゲー廃人を卒業してから10年
やってることは昔からほぼ何も変わってないと思えました
やってることは昔からほぼ何も変わってないと思えました
名無しさん
ほとぼりが冷めた頃に謝ったという印象
名無しさん
前に刀剣乱舞も何かあったな
DMMはまぬけだなぁ
DMMはまぬけだなぁ
名無しさん
タイトルネームのカオスサーガも
カオスクロニクルやグインサーガっぽいから
これはダメなタイプってやる前から分かるのがいいな。
カオスクロニクルやグインサーガっぽいから
これはダメなタイプってやる前から分かるのがいいな。
名無しさん
DMMは元々レンタルビデオ店から出発して、ネット時代に美少女ゲームの潮流にうまく乗って大きくなったネット成り上がり企業。この手の会社は得てしてコンプライアンス遵守の体制が整っていない。また、提供元の株式会社ブライブは韓国企業が親会社で、日中韓でオンラインゲームビジネスを展開している。中韓のこの手のビジネスでは著作権侵害が結構普通に行われており、今回の著作権侵害もブライブの親会社の企業風土・体質から出てきたものだろう。社名の「ブライブ」は英語の「賄賂」(bribe)のことかと思ってしまったが、BRAEVEと綴るようだ。韓国企業の子会社ブライブからゲームの提供を受け、DMM自体もコンプライアンス遵守体制ができていないために著作権侵害チェック機能が全く働いておらず、今回のようなグダグダなことになったのだろう。
名無しさん
漫画でも問題起こさなかった?
名無しさん
FFの開発の下請けとかじゃなかったらどこからそのデータ持ってきたんだろう?
名無しさん
どうして半年以上経ってからあらためて謝るのでしょうか?誰か教えてください
確認とるまでもない完コピのキャラクタいっぱいいたよね?
確認とるまでもない完コピのキャラクタいっぱいいたよね?
名無しさん
すごいな。どこに頼んでんの??
名無しさん
DMMの新しいゲームなんてただデザインだけだよね。
ごく一部の人に最高レアのデザイン売りつけるだけだもん
ごく一部の人に最高レアのデザイン売りつけるだけだもん
名無しさん
今の時代だったら北斗の拳も相当叩かれただろな
名無しさん
何でまたFFの劣化版なんて。。。
しかも、カオスサーガとか、ロマンシングサガのタイトルパクリでは?
しかも、カオスサーガとか、ロマンシングサガのタイトルパクリでは?
名無しさん
下請開発者が無断流用や違反をやらかさないように、元請にはチェックする責任があるのだけど、現実的には完成品のチェックは無理だよね。
作業の進捗を毎週チェックして、急に改善した場合などに理由を確認するとか方法はあるだろうけど、それにしても徹底は難しい。
作業の進捗を毎週チェックして、急に改善した場合などに理由を確認するとか方法はあるだろうけど、それにしても徹底は難しい。
名無しさん
ファイアーエムブレム
ティアリングサーガ
にて
互いに
パクッた
ぱくらない
騒動があったのう
ティアリングサーガ
にて
互いに
パクッた
ぱくらない
騒動があったのう
名無しさん
チェックが甘過ぎる
名無しさん
カオスサーガの記事かなと思って見てみたらカオスサーガの記事だった
名無しさん
違う意味で歴史に名を残したな
名無しさん
社内にあまりのFFファンがいたな。
真似ではなく、ぜひ使いたいと思った甘さがあったのか
真似ではなく、ぜひ使いたいと思った甘さがあったのか
名無しさん
社内チェックww確信犯でしょ。
名無しさん
さすが何でもありな会社だな。
名無しさん
DMMの企業体質もろ出し
オンラインゲーム外の分野でも似た感じだ。
とても好きにはなれない。
オンラインゲーム外の分野でも似た感じだ。
とても好きにはなれない。
名無しさん
再発防止ってもうすでに神姫でやらかしてるんですがそれは
しかしそんなことがあっても今や神姫はランキング上位にいつもいるし、こんな商売がまかり通ってる特にオンラインゲーム業界全体がどうかしてるわ
しかしそんなことがあっても今や神姫はランキング上位にいつもいるし、こんな商売がまかり通ってる特にオンラインゲーム業界全体がどうかしてるわ
名無しさん
むしろ謝罪が遅すぎるわ。
オンラインゲームに携わるプロならまず知っているであろう超有名タイトルからの、改変すらしていないモロパクリのキャラクターが出ていたということは、チェックなんかまるでしていないということ。
んで、今の今まで公式には「都合によりサービス終了」で、パクリがあったと公式には認めていなかった。どんだけパクってたかの検証に半年以上も時間がかかるはずはなく、裏でスクウェア・エニックスからの「これ以上シラ切るんなら訴訟」とか、突き上げがあったのではと予想する。
で、グランブルーファンタジーからのコード盗用が発覚した旧タイトル「ロストグリモワール」のアレなんかは、ほとぼりが冷めるのをまって結局タイトルだけ変えてリリースしてますよね。というか今18禁版の看板のひとつにまでしてますよね。
体質なんでしょうねDMMという会社の。
オンラインゲームに携わるプロならまず知っているであろう超有名タイトルからの、改変すらしていないモロパクリのキャラクターが出ていたということは、チェックなんかまるでしていないということ。
んで、今の今まで公式には「都合によりサービス終了」で、パクリがあったと公式には認めていなかった。どんだけパクってたかの検証に半年以上も時間がかかるはずはなく、裏でスクウェア・エニックスからの「これ以上シラ切るんなら訴訟」とか、突き上げがあったのではと予想する。
で、グランブルーファンタジーからのコード盗用が発覚した旧タイトル「ロストグリモワール」のアレなんかは、ほとぼりが冷めるのをまって結局タイトルだけ変えてリリースしてますよね。というか今18禁版の看板のひとつにまでしてますよね。
体質なんでしょうねDMMという会社の。
名無しさん
なるほど。急だったしな
スポンサードリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事