時代は「クソアニメ」?!話題のポプテピピックって何???
「秋葉原のアニメイト前何が起きてるんだ…」
「この人だかりは何だ?」「秋葉原メイト前人ヤバい」――2018年1月21日午後、
こんなツイートが相次いで発せられた。
東京・秋葉原のアニメショップ「アニメイト」前は、歩道どころか、歩行者天国となった車道まで埋め尽くすほどの黒山の人だかりになっていたのだ!
騒動の主人公は???
TOKYO MXなどで放映中のアニメ’ポプテピピック’である.
この日, 秋葉原アニメイトで, 登場キャラの’ポプ子’のお面を無料配布する, というイベントを直前告知, 結果大量のファンが集まったのだ.
あまりの事態に警察も出動、「危険な事態」との判断から、結局配布は中止になってしまった。
参照URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00000011-jct-ent
名無しさん
おそ松さんやけものフレンズの次のオモチャはこれだよね
いい意味でのクソアニメって、言ったもん勝ちだな
いい意味でのクソアニメって、言ったもん勝ちだな
名無しさん
GyaOで見たけど、
何がなんだかさっぱり・・・でした。
なるほど。
わかる人にはわかるタイプのアニメだったのか
何がなんだかさっぱり・・・でした。
なるほど。
わかる人にはわかるタイプのアニメだったのか
名無しさん
3話目のAパートでようやく、ホームページの通りの声優が出演(笑)
名無しさん
まあ、正直完全にネタとして見てる人がほとんどだと思うし、ガチでハマるとかそういうアニメではないです。
ネットでいじられるけど、DVDは売れないタイプ
ネットでいじられるけど、DVDは売れないタイプ
名無しさん
漫画は正直全く興味なかったけどアニメは観てる。声優さんの凄さを感じられるから好き。同じ内容流されても声(演技)の違いで印象がガラリと変わるので見れてしまう。
中でも日高のり子さんの変わらない透明感には本当に聞き惚れた…。
でも人気あるからと言って「自分には良さが分からない」という人も別におかしくないので安心して。むしろあなたの方が正常だと思う。
それくらいぶっ飛んだ内容。
中でも日高のり子さんの変わらない透明感には本当に聞き惚れた…。
でも人気あるからと言って「自分には良さが分からない」という人も別におかしくないので安心して。むしろあなたの方が正常だと思う。
それくらいぶっ飛んだ内容。
名無しさん
テキトーだけど作り込んでる
視聴者を楽しませようという制作陣の気持ちが感じられて面白いよ
質の低いテンプレ作品よりもよっぽど楽しめる
シーズンに一つはこういう作品があっても良いと思う
視聴者を楽しませようという制作陣の気持ちが感じられて面白いよ
質の低いテンプレ作品よりもよっぽど楽しめる
シーズンに一つはこういう作品があっても良いと思う
名無しさん
奇しくも1話の「クソ4コマをそのままアニメ化するわけにはいかない」このセリフの通り、
原作の空気をアニメにしたらこうなった、といった感。
コピペで手抜きと言われてたのも、AパートとBパートをほぼ同じにすることでオマージュしてるのかも。2話のフェルトとか手間と金はかかってそうだけど。
原作の空気をアニメにしたらこうなった、といった感。
コピペで手抜きと言われてたのも、AパートとBパートをほぼ同じにすることでオマージュしてるのかも。2話のフェルトとか手間と金はかかってそうだけど。
名無しさん
ただ円盤は売れないだろうなぁw
そう言うアニメ
そう言うアニメ
名無しさん
3話のBパートのフリーザ&セルの声優さんには笑ってしまった。
嘘の世界
古川登志夫さん71歳?!
若本さんは72歳だったの?!
千葉さんの方が年上だと思ってた!
若本さんは72歳だったの?!
千葉さんの方が年上だと思ってた!
みかん大好き♡
クソアニメというコンセプトをもって、視聴者をシュールの世界へとことん引きずり込むアニメ。ただある程度世界観やパロディを理解していなければ自分の様に置いてけぼりになってしまう。再放送で声優さんが変わるのは斬新だった。声優の演技によって物語の味が変わってくるので、それが再放送と呼べるものか考えてしまう。ただ、出演されてる声優さんはベテランの方々というのは分かった。こんな声優に疎い自分ですら聴き馴染んだ声であったから。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
そのうち古谷徹&池田秀一とかありそうw
名無しさん
やったもん勝ちなアニメ。だが、それがいい。
名無しさん
はたして本心から面白いと感じて見ている人がどれくらいいるのか。
名無しさん
このアニメってあの独特過ぎる雰囲気はもちろんだけど、それ以上に豪華な声優さん方を楽しむアニメだと今日初めて観て思いました。
あの内容でのフリーザ様とセルのコラボレーションは胸熱で笑わせてもらいました!
あの内容でのフリーザ様とセルのコラボレーションは胸熱で笑わせてもらいました!
名無しさん
何が面白いのかキチンと説明するのが難しい。
そして人にはお勧めする自信は無い。
でも見てしまう。
そういう人向けのもの。
そして人にはお勧めする自信は無い。
でも見てしまう。
そういう人向けのもの。
名無しさん
1話見て見たけど、言い方はあれだけどある程度のヲタクにしかわからないネタが多すぎるんじゃないかな?
俺にはほとんどわからなかったw
ちょっと敷居高かったわw
俺にはほとんどわからなかったw
ちょっと敷居高かったわw
ロビン
アニメ内容とかでは無く、今回の売り上げで作者が金を返すのかどうかが一番の見所になると予想
名無しさん
ポプテピピック完全初見だと面白くないって感じるかもしれないな
ライオンウサギ
コミック本で見たときはあまり良さがわからなかったけど、GyaOで声優さんの声入りで見たらどハマりした。まして声優陣が豪華!AパターンとBパターンでは内容一緒なのに声優さんだけ違うのがまた良かった。
1話のBパターンの日高さんと三ツ矢さんの『タッチ』コンビバージョンめちゃ好き!ポプテピピックは声入りのアニメで見る方がいいかも。
1話のBパターンの日高さんと三ツ矢さんの『タッチ』コンビバージョンめちゃ好き!ポプテピピックは声入りのアニメで見る方がいいかも。
usu
実験的要素の高いこのアニメは、好き嫌いが二極化する作品だと思います。
なので、マニアには大好評でも社会的影響を及ぼす作品にまではならないと感じます。
正直なところ、おそ松さんやけもフレの様な部類とは、また違った世界観になるかな。
昔でいうところの『ウゴウゴルーガ』や『よいこっち』、AC部絡みで言えば『ビットワールド』の世界観が分かる方なら理解できると思う。
なので、マニアには大好評でも社会的影響を及ぼす作品にまではならないと感じます。
正直なところ、おそ松さんやけもフレの様な部類とは、また違った世界観になるかな。
昔でいうところの『ウゴウゴルーガ』や『よいこっち』、AC部絡みで言えば『ビットワールド』の世界観が分かる方なら理解できると思う。
名無しさん
1話みてこれは自分には合わない、と思いました
Qohen
お面ほしかった。
名無しさん
今季のアニメは宇宙よりも遠い場所がダントツで名作でゆるキャンがそれに続くものと思ったけどまさかのポプテピピックがハマりそうな勢い
3話の中尾さんがまんまフリーザぽいセリフを言うのが凄い
3話の中尾さんがまんまフリーザぽいセリフを言うのが凄い
名無しさん
前半15分は前フリ
ひなた
アニメのポプテピピックは内容を楽しむものではなく、知ってる声優陣と新人の演技力を見るための試験的なアニメ。
万人受けする訳がなく、業界向けのアニメってところだと思うよ?
万人受けする訳がなく、業界向けのアニメってところだと思うよ?
名無しさん
私には申し訳ないですが、あまり面白さがわからないなぁ。ところどころ面白いネタはあるけど、面白いと思う人はあの雰囲気とか、全体として好きなんでしょうか。
名無しさん
万人受けはしないだろうし人に勧められるアニメではないね
パロディネタもジャンルが豊富でわからないネタも出てくる
まーなんかのパロディなんだろうなーってのはわかるけどやっぱり元ネタがわからないと面白さ半減だね
逆に元ネタ解説動画とかが面白みが出るけど
パロディネタもジャンルが豊富でわからないネタも出てくる
まーなんかのパロディなんだろうなーってのはわかるけどやっぱり元ネタがわからないと面白さ半減だね
逆に元ネタ解説動画とかが面白みが出るけど
しとしとさん
予備知識が無くて、絵柄を見て「あたしンち」みたいなアニメだろうと思って親子で見たのがそもそもの失敗でしたwなぜか、アイドルラブコメアニメのオープニングがはじまり、子供はヒートアップ。間違えたかと思って、変えようとした(子供は続きを見たい様子)途端、タイトルのところでポプ子の迫力のある声(ハリウッド映画の吹き替え声優の声)が聞こえてきました。それ以降は・・・の内容。ようやく終わったと思ったら、アイドルラブコメの第二話の予告(CV小倉唯=プリキュアの声らしい)。今度こそ、子供がアイドルラブコメがはじまるかとワクワクしていると、私好みのポプ子とピピ美のCVが昔懐かしのタッチの達也と南ちゃんなので、親子そろってずっこけました。。。
名無しさん
サンバ師匠に笑ってしまった。
お面配布中止で竹書房が苦情は弊社ではなくキングレコードへって言ってるのも正しいんだけど何やっても全てネタになるのとこれを許している会社が凄い。
お面配布中止で竹書房が苦情は弊社ではなくキングレコードへって言ってるのも正しいんだけど何やっても全てネタになるのとこれを許している会社が凄い。
usu
実験的要素の高いこのアニメは、好き嫌いが二極化する作品だと思います。
なので、マニアには大好評でも社会的影響を及ぼす作品にまではならないと感じます。
正直なところ、おそ松さんやけもフレの様な部類とは、また違った世界観になるかな。
昔でいうところの『ウゴウゴルーガ』や『よいこっち』、AC部絡みで言えば『ビットワールド』の世界観が分かる方なら理解できると思う。
なので、マニアには大好評でも社会的影響を及ぼす作品にまではならないと感じます。
正直なところ、おそ松さんやけもフレの様な部類とは、また違った世界観になるかな。
昔でいうところの『ウゴウゴルーガ』や『よいこっち』、AC部絡みで言えば『ビットワールド』の世界観が分かる方なら理解できると思う。
名無しさん
1話みてこれは自分には合わない、と思いました
Qohen
お面ほしかった。
名無しさん
今季のアニメは宇宙よりも遠い場所がダントツで名作でゆるキャンがそれに続くものと思ったけどまさかのポプテピピックがハマりそうな勢い
3話の中尾さんがまんまフリーザぽいセリフを言うのが凄い
3話の中尾さんがまんまフリーザぽいセリフを言うのが凄い
名無しさん
前半15分は前フリ
ひなた
アニメのポプテピピックは内容を楽しむものではなく、知ってる声優陣と新人の演技力を見るための試験的なアニメ。
万人受けする訳がなく、業界向けのアニメってところだと思うよ?
万人受けする訳がなく、業界向けのアニメってところだと思うよ?
名無しさん
私には申し訳ないですが、あまり面白さがわからないなぁ。ところどころ面白いネタはあるけど、面白いと思う人はあの雰囲気とか、全体として好きなんでしょうか。
名無しさん
万人受けはしないだろうし人に勧められるアニメではないね
パロディネタもジャンルが豊富でわからないネタも出てくる
まーなんかのパロディなんだろうなーってのはわかるけどやっぱり元ネタがわからないと面白さ半減だね
逆に元ネタ解説動画とかが面白みが出るけど
パロディネタもジャンルが豊富でわからないネタも出てくる
まーなんかのパロディなんだろうなーってのはわかるけどやっぱり元ネタがわからないと面白さ半減だね
逆に元ネタ解説動画とかが面白みが出るけど
しとしとさん
予備知識が無くて、絵柄を見て「あたしンち」みたいなアニメだろうと思って親子で見たのがそもそもの失敗でしたwなぜか、アイドルラブコメアニメのオープニングがはじまり、子供はヒートアップ。間違えたかと思って、変えようとした(子供は続きを見たい様子)途端、タイトルのところでポプ子の迫力のある声(ハリウッド映画の吹き替え声優の声)が聞こえてきました。それ以降は・・・の内容。ようやく終わったと思ったら、アイドルラブコメの第二話の予告(CV小倉唯=プリキュアの声らしい)。今度こそ、子供がアイドルラブコメがはじまるかとワクワクしていると、私好みのポプ子とピピ美のCVが昔懐かしのタッチの達也と南ちゃんなので、親子そろってずっこけました。。。
名無しさん
サンバ師匠に笑ってしまった。
お面配布中止で竹書房が苦情は弊社ではなくキングレコードへって言ってるのも正しいんだけど何やっても全てネタになるのとこれを許している会社が凄い。
お面配布中止で竹書房が苦情は弊社ではなくキングレコードへって言ってるのも正しいんだけど何やっても全てネタになるのとこれを許している会社が凄い。
名無しさん
美形キャラオンリーのアニメはインパクトに欠ける。
ある程度ぶっ飛んでないと観る気も起きなくなった。
ある程度ぶっ飛んでないと観る気も起きなくなった。
名無しさん
どちらかと言えば面白い『ような気がする』アニメですね
つまらないと切り捨てるようなものでもなく面白いと持ち上げるようなものでもなく、自分が知っているネタにはニヤリとして他はただただ?ばかり湧き上がります。声優の力がなけりゃ本当にクソアニメかもしれませんが
そうは言いながら、多分最後まで見るとは思う妙な魅力はあります
つまらないと切り捨てるようなものでもなく面白いと持ち上げるようなものでもなく、自分が知っているネタにはニヤリとして他はただただ?ばかり湧き上がります。声優の力がなけりゃ本当にクソアニメかもしれませんが
そうは言いながら、多分最後まで見るとは思う妙な魅力はあります
ナイトホークス
普通に人気声優さんのおかげだと思う。
名無しさん
ネタがわからない部分も多いがクセになる面白さ
次回も楽しみだ
次回も楽しみだ
名無しさん
原作では放送出来ないパロネタばかり
原作見ると、アニメがずいぶんマイルドなのがわかる
奇抜な展開は構わないけど、3話みたいな微妙なオリジナル話が多くなるとちょっとアレかな
原作見ると、アニメがずいぶんマイルドなのがわかる
奇抜な展開は構わないけど、3話みたいな微妙なオリジナル話が多くなるとちょっとアレかな
名無しさん
次回予告のところで毎回笑ってしまう。
名無しさん
やりたい放題ってこういうことか?と。
これだけ話題になってる作品だが、漫画の方は数回打ち切りになってる。
とはいえ、ベテラン声優の古川登志夫さんは評価してますよね。この固定してない役に対して。
これだけ話題になってる作品だが、漫画の方は数回打ち切りになってる。
とはいえ、ベテラン声優の古川登志夫さんは評価してますよね。この固定してない役に対して。
名無しさん
中指立てたり教育上よろしくないところが多いけどなぜか見たくなるアニメ。
1話目見た時違う声優さんで2回目!?と少し驚きましたが…(笑)
1話目見た時違う声優さんで2回目!?と少し驚きましたが…(笑)
名無しさん
次から次へと一発屋のお笑い芸人が出るのと一緒で、業界が行き詰ってるからちょっとでも目新しいものに飛びついて祭り上げる風潮なんだと思う。個人的には面白くないし、10年後に残るようなものではないと思います。
名無しさん
声優さんによって面白い面白くないが分かれるアニメだと思う
名無しさん
声優さんによって面白い面白くないが分かれるアニメだと思う
名無しさん
AパートBパートの内容が同じで声優が違うだけってクソやなって最初は思った。
けど同じアニメ・台本でも声優によって表現が違うところがあって印象が変わった。
けど同じアニメ・台本でも声優によって表現が違うところがあって印象が変わった。
Ponpokoponta
ラインスタンプは全て持ってます。(笑
単行本も持ってます。
第1話を見た時は度肝を抜かれました。
豪華声優陣!!
作者の性別が気になります。
単行本も持ってます。
第1話を見た時は度肝を抜かれました。
豪華声優陣!!
作者の性別が気になります。
地図の右側(馬鹿に絡まれ中)
いやいやそれでも…とマンガ買ってみたけど本当によくわからなかった
アニメを見たけどやっぱりよくわからず
ただ内容がわからずに見てるだけってのもなんか不思議な感じだったのでまた次も観てみます
全話のアフレコ風景が見てみたい
アニメを見たけどやっぱりよくわからず
ただ内容がわからずに見てるだけってのもなんか不思議な感じだったのでまた次も観てみます
全話のアフレコ風景が見てみたい
abc
とりあえず見なければいけないような義務感があるので、がんばって時間を使ってます。
名無しさん
今40代〜30代でゲームやアニメばっかりの人にはストライク過ぎる。
分かる人には爆笑。
分からない人は意味不明。
裏声優が古参の強豪で贅沢過ぎる。
カービーデラックスのネタとかストライクゾーン狭い。
分かる人には爆笑。
分からない人は意味不明。
裏声優が古参の強豪で贅沢過ぎる。
カービーデラックスのネタとかストライクゾーン狭い。
名無しさん
アニメだけ見ててもしょうがない。
ニコニコでコメント見ながら見ないと面白くない。そしてニコニコのテンションと雰囲気がわからないと面白さもわからない。
オタクをふるいにかけるような作品ですね。
ニコニコでコメント見ながら見ないと面白くない。そしてニコニコのテンションと雰囲気がわからないと面白さもわからない。
オタクをふるいにかけるような作品ですね。
たーちゃん
1話と二話はいまいちだったけど三話がおもしろい!
三話のおふとんに包まれてまじヤブァイの言い方とか賞味期限がキレた時事ネタとか
今回の三話はベテランより若手のパートの方が面白かった
中尾さんも面白くていいんだけど自分の持ちネタに頼りきってて新鮮味はなかったかな
三話のおふとんに包まれてまじヤブァイの言い方とか賞味期限がキレた時事ネタとか
今回の三話はベテランより若手のパートの方が面白かった
中尾さんも面白くていいんだけど自分の持ちネタに頼りきってて新鮮味はなかったかな
名無しさん
ニコニコのコメントや実況入れて見ないと楽しめないアニメ
マニアックなパロディや声優ネタわからないのでBDやDVDでは全く面白くないかもしれませんw
マニアックなパロディや声優ネタわからないのでBDやDVDでは全く面白くないかもしれませんw
名無しさん
アニメに造詣が深い人は心から楽しめるクソアニメ。
一般人には意味がわからないと思う
一般人には意味がわからないと思う
名無しさん
正直面白いのと面白くないのが混ざってる。3話とか微妙だったし
名無しさん
声優さんがゴージャスなんだよね。
アマプレで1話見たけど、他のアニメ見ます。
アマプレで1話見たけど、他のアニメ見ます。
名無しさん
クソだからこういうのはアリだし、
声優さんの演技の違いとか、結構楽しい。
声優さんの演技の違いとか、結構楽しい。
名無しさん
この記事を読んでから見始めても多分何も面白くないよ
アニメ自体ではなく放送時にネットやらで盛り上がるのを楽しむアニメだから
あれこれ斜に構えるより勢いで楽しんだもん勝ちよ
アニメ自体ではなく放送時にネットやらで盛り上がるのを楽しむアニメだから
あれこれ斜に構えるより勢いで楽しんだもん勝ちよ
名無しさん
大御所声優の怪演だけは見たいと思った
それ以外はさっぱり
それ以外はさっぱり
名無しさん
声優にとっても画期的だろうな
毎回全く同じ内容と同じセリフを、性別も経歴も違う声優が1回ずつ演じるんだから
案外、声優個人や声優事務所が教材的な意味合いで買いそうだな
見てる方も、内容より声優の演技を楽しめるんじゃね?
毎回全く同じ内容と同じセリフを、性別も経歴も違う声優が1回ずつ演じるんだから
案外、声優個人や声優事務所が教材的な意味合いで買いそうだな
見てる方も、内容より声優の演技を楽しめるんじゃね?
名無しさん
アニメは楽しめてるけど
なんかこの作品はこうやって取り上げられると違う気がする
なんかこの作品はこうやって取り上げられると違う気がする
名無しさん
LINEのスタンプを買ったのはいいけど、おっさんにはあまり使い道がなかった。
名無しさん
面白いかどうかはちょっと判断しかねるなあ。
ウゴウゴルーガの雰囲気を狙ってる気がするけど、あれは筋が一本あってそこから無軌道に逸脱するのがおもしろかったのに、これにはなにもないw。
ウゴウゴルーガの雰囲気を狙ってる気がするけど、あれは筋が一本あってそこから無軌道に逸脱するのがおもしろかったのに、これにはなにもないw。
chobe
見ないけど最近のアニメの売り方も大変なのね ご苦労さん
名無しさん
別にアンチとかいうほど固執してないけど、普通につまらなかったんだけど・・そもそもパロディって元ネタ知らないと楽しめないよね、知らないものばかりで、これは知ってて当然でしょみたいなノリでネタを展開されても・・。たまにスパイス程度で入れるならまあいいが、パロディネタのオンパレードって知らん人からしたらまったく意味わからんし、そもそもパロディ自体が他人のふんどしでオリジナルネタのほうが少ないってのはアニメとしてどうなのかと。
AI
自分には合わなかった。
いい意味でのクソアニメでなくて、本当のクソアニメだったからガッカリ。今までパロディものはあったけど、これは不親切すぎてちょっと。
いい意味でのクソアニメでなくて、本当のクソアニメだったからガッカリ。今までパロディものはあったけど、これは不親切すぎてちょっと。
名無しさん
えいえい!怒った?
fufu
ポプテピピックは面白い。
2話がすごく良かった。
2話がすごく良かった。
ー
マカロニほうれん荘の方が面白い
名無しさん
原作は見ていなかったけど、アニメを
見てから一気に興味が湧いた
個人的には矢島昌子とならはしみきで
演じてほしい
見てから一気に興味が湧いた
個人的には矢島昌子とならはしみきで
演じてほしい
名無しさん
みんな抑圧されたりいろいろな事を我慢して生きてるけど、本当はポプ子やピピ美みたいに自由に過激に生きたいんだよ。そういう部分と作者側のセンスの良さが上手くマッチして流行っていると思う。俺も毎回見て楽しく笑わせてもらっています。
名無しさん
声優好きには堪らないアニメ。
そうでない人には「は?」って感じだろね。
小生は前者なので、ほんまにたまらん。
そうでない人には「は?」って感じだろね。
小生は前者なので、ほんまにたまらん。
名無しさん
ようやく全部みれましたが、史上最凶のギャグアニメ
ベテランの演技がドはまりしているよ(シュールなネタは特に)
はまったかも(^^;)(笑)
ベテランの演技がドはまりしているよ(シュールなネタは特に)
はまったかも(^^;)(笑)
名無しさん
一生懸命作っているアニメーターさんには申し訳ないが1話途中で即切りした。
けもフレもだけど合う人にはドはまりするんだろうけど合わない人にはさっぱりというニッチなアニメが増えたね。クールごとの本数が多過ぎて原作が枯渇してきたのも軍医かな。
けもフレもだけど合う人にはドはまりするんだろうけど合わない人にはさっぱりというニッチなアニメが増えたね。クールごとの本数が多過ぎて原作が枯渇してきたのも軍医かな。
名無しさん
内容がさっぱりわからなかった。
どこが面白いのかわからない。
でも、支持者が居るって事は、判る人には最高に面白いアニメなんだね。
どこが面白いのかわからない。
でも、支持者が居るって事は、判る人には最高に面白いアニメなんだね。
名無しさん
うん。
良さが全く伝わらない記事だったのでとりあえず観てみます。
良さが全く伝わらない記事だったのでとりあえず観てみます。
名無しさん
Eテレとかウゴウゴルーガを思い出した。
あの疾走感とかシュールさとか。
あの疾走感とかシュールさとか。
名無しさん
好みが大きく分かれる作品だと思います。
名無しさん
ボブネミミッミがいつも面白い
AC部はいい仕事している
AC部はいい仕事している
njivl7inmwm1nminuilr
1話は面白かったけど2話3話は・・
もういいかなって感じ
もういいかなって感じ
名無しさん
自分は絵がダメだから見てないなぁ
名無しさん
ポプテピピックだったりけもフレだったりはニコ動のみんなでコメントしながら見る事によって人気になってるのかな、って印象。
アニメの新しい楽しみ方なんですかねー?それはそれで面白いです。
アニメの新しい楽しみ方なんですかねー?それはそれで面白いです。
名無しさん
ベテラン男性声優の強烈な個性が改めて認識できるのでクソアニメではない。逆に若手の女性声優は声は可愛いがアクが足らず、完全にベテランで笑うための前フリ状態なのでクソアニメかもしれん。
名無しさん
全く深くもない 感慨深いものもなく キャラの行動や 会話も理解できない グダグダアニメ
何がいいのかわからない人にはわからない 私もその一人
ですが 共感できる人にはすごくきらりと感じるんでしょうね
子供がプリキュア見て楽しいと思うけれどある程度年齢が進むと全くばかげて見えるようなものかもしれない
感性の違いで分かれるでしょうね
何がいいのかわからない人にはわからない 私もその一人
ですが 共感できる人にはすごくきらりと感じるんでしょうね
子供がプリキュア見て楽しいと思うけれどある程度年齢が進むと全くばかげて見えるようなものかもしれない
感性の違いで分かれるでしょうね
名無しさん
このアニメに理解を求めるな。
ストーリーや話の組み立てに意味はない。
そこにあるのはシュール。ただそれだけ。
AとBで声優は違うが中身が一緒。
それをたのしめればいい。演者によってイントネーションや笑いのタイミングが違うのが良い。
ストーリーや話の組み立てに意味はない。
そこにあるのはシュール。ただそれだけ。
AとBで声優は違うが中身が一緒。
それをたのしめればいい。演者によってイントネーションや笑いのタイミングが違うのが良い。
TESTAMENT
TLに流れてきた芳忠さんの「いっぱいちゅき…」(2話)が気になって気になって見てみたら「これはヤバい」と感じて毎週録画にしました(1、2話は友人に依頼)
それにしても3話はキルヒアイスにロイエンタールにマシュンゴと銀英伝成分が濃厚だった…あと若本さんの「殺れぃ!」が迫力ありすぎでしたw
それにしても3話はキルヒアイスにロイエンタールにマシュンゴと銀英伝成分が濃厚だった…あと若本さんの「殺れぃ!」が迫力ありすぎでしたw
hinn332
3話あんまり面白くなかったよ
名無しさん
アニメは楽しく見させて頂いたけど声優云々で盛り上がられるてもさっぱり…人気声優だとか大御所声優だとか言われても全然分からないよ
名無しさん
大好きな声優さんの怪演を純粋に楽しめる、佳作だと思いますw
名無しさん
円盤売れないだろって人多いけど声優の演技が面白いのと最近の円盤にしては珍しく4話収録だから私は買いたいと思った。
名無しさん
同じ内容を二回放送する試みには驚きがあったけど
さすがに3回もやられると食傷気味。
次やったらもう後半見ない。
さすがに3回もやられると食傷気味。
次やったらもう後半見ない。
名無しさん
あんまり笑えなかった、自分がズレてる?
声優の力量に頼ったアニメでは・・・?
声優の力量に頼ったアニメでは・・・?
名無しさん
ベテランの声優が面白くて若手はつまらないね
名無しさん
中毒とか何回もみたいって感じではなくて初見のインパクトを楽しむアニメだと思う。内容を理解しようなんて考えたら楽しめない。ベテラン声優さん達の演技を聴けるのは贅沢だなと。
スポンサードリンク
「アニメ速報」カテゴリーの関連記事
「気になるニュース速報」カテゴリーの関連記事