【天国と地獄】芸人に仮想通貨ブーム?!
「投資の経験が少ない人にはイメージしにくい仮想通貨の取引ですが、親近感のあるキャラクターの出川哲朗さんが“ビットコインはコインチェックがいい”と連呼する宣伝が反響を呼んで、CM放送開始の昨年12月以降に仮想通貨を買い始めた人たちが続出しました。そうしたビットコイン初心者は一部で『出川組』と呼ばれています」
参照URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180201-00000009-pseven-soci&p=1
仮想通貨が話題になる前から始めていた芸人や芸能人は今や「億り人」と言われていますが、最近始めた人は損失を被っている人が多いようです。
気軽に始められる分、仮想通貨についての知識が無い状態でやってしまうと痛い目に会いかねないので注意が必要ですね!
仮想通貨はその利便性から、今後ますます私たちの生活に身近になりそう。そのリスクも含めて、「やっぱり知らないんだあ」ではすまない時代がやってきそうです!
名無しさん
ワイドナショーだったと思うが、情報の流れの最下流にいる芸人が盛り上がってるということは、もう危ない状態ってことって言ってたな。
確かにそんな状態になってる。
確かにそんな状態になってる。
名無しさん
なんかもうよく分からんが、10万が230万?そんな爆騰したのが無くなっても文句言えないでしょ笑。損した人はお金が増えてく妄想に浸れて良かったね笑
sak
まずは仮想通貨について勉強しなきゃお金を使う気にはなれないけど、意外とやっている人が多いのだなと思う。周りにもいるのかもしれない。
儲かる人もいれば損をする人がいる。って事だけは分かった。
儲かる人もいれば損をする人がいる。って事だけは分かった。
名無しさん
ビットコイン等仮想通貨の利益は所得税法上の雑所得になりますので、儲けを換金して利益確定した人は(一定の控除がありますが)最大45%の所得税を納めることとなります。
なので、昨年1億円程度利益を出した人は4-5000万円の納税義務があります。
他の所得との損益通算はできません。また、今損失を出したからと言って、昨年に出した利益はしっかり納税しなければなりません。
この2/16から3/15までに確定申告する必要があります。
脱税は絶対に許さない。
なので、昨年1億円程度利益を出した人は4-5000万円の納税義務があります。
他の所得との損益通算はできません。また、今損失を出したからと言って、昨年に出した利益はしっかり納税しなければなりません。
この2/16から3/15までに確定申告する必要があります。
脱税は絶対に許さない。
名無しさん
1ビットコイン5万の時に100万購入した事は事実だと思うし、1度下がって持ち直した、ここも事実でしょう。でも1ビットコイン200万に全て売り抜けたってのは極論過ぎると思うね。1度下がったコイン価値が5万まで戻ったとして、更に頑張って放置したとして、はたして200万まで我慢出来た人が何人居ただろうか?1ビットコイン15万とかになっても30万になっても「まだまだ上がる」って保有し続けるって中々の神経だと思うよ。ずーーーーっと上がり調子だったならともかく、上下あったんでしょ?もし、極端に持ち続けれた人間ならその最高値の200万で売ったでしょうかね?その想像は都合良過ぎるよ(笑い)その理論でいくと、今もまだ保有しているでしょ。
teio****
なんか浅はかな人多いよね。
100万が短期間で1億に暴騰するということは、それは裏返せば1億が短期間で100万まで暴落するということの裏返し。
それが耐えられる人しか手を出してはいけない。
こんなのはビットコインだけじゃなく株やFXだって同じこと。
よく日々億単位のトレードをしてる人がいるわけだが、それは言い換えれば、億単位を損失する単位でトレードしてることなんだよ。
勝つ時だけ勝てて負けるときは少ない額しか負けないなんてあり得ないよ。
100万が短期間で1億に暴騰するということは、それは裏返せば1億が短期間で100万まで暴落するということの裏返し。
それが耐えられる人しか手を出してはいけない。
こんなのはビットコインだけじゃなく株やFXだって同じこと。
よく日々億単位のトレードをしてる人がいるわけだが、それは言い換えれば、億単位を損失する単位でトレードしてることなんだよ。
勝つ時だけ勝てて負けるときは少ない額しか負けないなんてあり得ないよ。
名無しさん
もし儲けたら、納税義務が生じます。
儲けの半分は雑所得として持っていかれるのです。
脱税しても、今のご時世では税務署がしっかり動きます。
ビットコインの取引会社に売却者の支払調書を調べれば
誰がどれだけの利益を出しているのかが一目瞭然です。
必ず脱税で捕まるのです。
なぜなら話題性があり、まとまった徴収が出来るし
脱税者が素人だから、取り締まりがしやすい。
今年売却する人は、来年の確定申告に必ず行かないとダメですよ。
儲けの半分は雑所得として持っていかれるのです。
脱税しても、今のご時世では税務署がしっかり動きます。
ビットコインの取引会社に売却者の支払調書を調べれば
誰がどれだけの利益を出しているのかが一目瞭然です。
必ず脱税で捕まるのです。
なぜなら話題性があり、まとまった徴収が出来るし
脱税者が素人だから、取り締まりがしやすい。
今年売却する人は、来年の確定申告に必ず行かないとダメですよ。
名無しさん
株をやっているが仮想通貨はやる気がしない。
株ならPERやPBRの数値である程度、適正価格が判断できるが、仮想通貨は需給で動いているだけ。
ビットコインは2010年に1BTC=7円だったのが2017年に1BTC=230万円になった。
先行者利益が大きすぎて今からやったらギャンブルにもならない。
形を変えた連鎖が長いねずみ講の様なもの。
税金の面でも損益通算を3年できる株と違って、仮想通貨は損を翌年に持ち越せず非常に不利。
株ならPERやPBRの数値である程度、適正価格が判断できるが、仮想通貨は需給で動いているだけ。
ビットコインは2010年に1BTC=7円だったのが2017年に1BTC=230万円になった。
先行者利益が大きすぎて今からやったらギャンブルにもならない。
形を変えた連鎖が長いねずみ講の様なもの。
税金の面でも損益通算を3年できる株と違って、仮想通貨は損を翌年に持ち越せず非常に不利。
名無しさん
芸人はギャラ自体が泡銭のようなものだから投資にも回しやすいよね。ただ仮想通貨に関しては投資ではなくギャンブルだけど。最大55%の税率を淳や吉村は確定申告したのかな。手元にあるうちに納税しないと、株のように損益計算はできないから損しているのに高額納税だけが残る最悪のパターンもありうるね。今から参加を考えている人は完全にバカを見る可能性が高いからやめておくことをお奨めします。
p
なんでもそうだが、儲けた人が、頭打ちになってきたから、CMで釣り上げて売り抜けるなが鉄板。金だってそうだった。
多くの人を一気に集約する時が最初からいる人の抜け時。だから、本当の意味でのビットコインバブルは終わってる。後は、ただの本当のギャンブル。
CM始まってから買った人は、ギャンブルしてるだけ。CM前などに買って、CM放送直後に売り抜けた人は、ギャンブルじゃなく当たり前に儲けた人。ギャンブルじゃない。この違いは、大きいだろうさ。
多くの人を一気に集約する時が最初からいる人の抜け時。だから、本当の意味でのビットコインバブルは終わってる。後は、ただの本当のギャンブル。
CM始まってから買った人は、ギャンブルしてるだけ。CM前などに買って、CM放送直後に売り抜けた人は、ギャンブルじゃなく当たり前に儲けた人。ギャンブルじゃない。この違いは、大きいだろうさ。
名無しさん
BTCを11月買っていたら大損とか大嘘を書くな。11/28に俺が初めて取引をした時は、1BTC=90万〜100万だった。
大儲けは出来ないけど、今のレートで売っても損にはならない。
仮想通貨はなんでもかんでも、危なくて大損するみたいな大嘘を広めるな。
コインチェックの問題だって、個人の危機意識が高ければ各自がソフトウェアウォレットやハードウォレットに移してたハズ。
コインチェックもダメだけど、取引してる個人もダメな人が多過ぎ。自己責任。
大儲けは出来ないけど、今のレートで売っても損にはならない。
仮想通貨はなんでもかんでも、危なくて大損するみたいな大嘘を広めるな。
コインチェックの問題だって、個人の危機意識が高ければ各自がソフトウェアウォレットやハードウォレットに移してたハズ。
コインチェックもダメだけど、取引してる個人もダメな人が多過ぎ。自己責任。
状態空間・ゴリラ
資産運用すらも定着しない、金儲けが悪いみたいな風潮がある日本において投資に批判が集まるのは自然な流れだが、ほぼほぼ嫉妬や思想によるものなので、賢く強かにやれば投機でも投資でも個人の自由。
何もしないと経済や税や金利について無頓着になりがちなので、むしろ社会人になったら余剰資金でやった方がいい。
何もしないと経済や税や金利について無頓着になりがちなので、むしろ社会人になったら余剰資金でやった方がいい。
名無しさん
この件で出川さん責めてる人が多いけど、CMタレントってそこまで責任負わなきゃダメなの?
仮想通貨の購入を決めたのは買った人の意思であって、確かにCMでの後押しもあったかもしれないけど、結局は「自己決定」でしょ。
その結果としての損失は「自己責任」でしかなくて、単に損したことを八つ当たりしているとしか思えないんだけど。
仮想通貨の購入を決めたのは買った人の意思であって、確かにCMでの後押しもあったかもしれないけど、結局は「自己決定」でしょ。
その結果としての損失は「自己責任」でしかなくて、単に損したことを八つ当たりしているとしか思えないんだけど。
名無しさん
こういうのはブームになってから買ってもたいして儲からない。ブームが過ぎれば値が下がるのは必至で損をする可能性の方が高い。いかに情報を得てブームになる前の安い時に買うかが勝負のキモ。ブームにならなければそれはそれで値も上がらず損するけどね。
名無しさん
タレントは仕事でcmやっているだけで脚本どうりやっていてわかってないと思いますよ!出川さんはいじられ芸人だから被害者のやり場のない怒りの矛先が出川さんにいってるのでしょうね。cmやっている関係上で購入しているかもしれませんが、タレントさたちも、トバッチリ受けている被害者だとおもいますけど。
仕事選べよとも思ってしまいました。
仕事選べよとも思ってしまいました。
名無しさん
仮想通貨は、単純にいえば社会システムへの投資。ただしそのシステムが完成するか浸透するかも不透明。
支援してるプロジェクトが頓挫しても後悔のない金額を、自分の理想とする理念と合致するプロジェクトに投資するのが精神衛生上いいかもしれない。
支援してるプロジェクトが頓挫しても後悔のない金額を、自分の理想とする理念と合致するプロジェクトに投資するのが精神衛生上いいかもしれない。
名無しさん
ハイリターンを狙ってるんだからハイリスクなのは当たり前。損した芸人が何人いるか知らないけど同情の余地も無いね。
そもそも通貨価値が何十倍になる時点で信用出来ないし全く身近にも感じなければ現時点ではなくても全く困らない。金に余裕があれば多少買ってたかも知れないけどそんな余裕も無いから地道に生きて行きます。
そもそも通貨価値が何十倍になる時点で信用出来ないし全く身近にも感じなければ現時点ではなくても全く困らない。金に余裕があれば多少買ってたかも知れないけどそんな余裕も無いから地道に生きて行きます。
名無しさん
仮想通貨がこれからの主流になることはわかるが、
それにしても芸人さん達は、
何だか早々に大金つぎ込んだり、
良いのか悪いのか豪快な人が多いな…。
職業柄なのだろうか。
まぁ俳優さん達はイメージ悪いから、
隠しているだけなのかもしれないが。
それにしても芸人さん達は、
何だか早々に大金つぎ込んだり、
良いのか悪いのか豪快な人が多いな…。
職業柄なのだろうか。
まぁ俳優さん達はイメージ悪いから、
隠しているだけなのかもしれないが。
名無しさん
投資と投機は違うってこともわからない人は手を出してはいけない。
そういう人ほど全財産をつぎ込んで、損切りのタイミングもわからない。
自己責任ということで、放置もいいけど、やはり失望した人が増えると社会が荒れるからなんとかした方がいい。
そういう人ほど全財産をつぎ込んで、損切りのタイミングもわからない。
自己責任ということで、放置もいいけど、やはり失望した人が増えると社会が荒れるからなんとかした方がいい。
名無しさん
仮想通貨は投資じゃなくて、ゲームに近い。時間に余裕があって、小まめに現金化出来る環境じゃないと、一夜でゼロになる事だってある。四六時中スマホ触ってられる売れない芸人にはもってこいだけど、資産価値は現金化しない事には、無価値。
moimoi
家計の7割を預貯金が占める保守的な国民性である一方で、値動きの荒い仮想通貨の大半のシェアを持っているなど、日本って外国から見ると両極端で奇異に映るかもしれない。
FXブームの頃も、一定の影響力があった日本勢は「ミセスワタナベ」なんて呼ばたりして。
「投機家」は多いけど、「投資家」は少ないんだろう。この国には。
FXブームの頃も、一定の影響力があった日本勢は「ミセスワタナベ」なんて呼ばたりして。
「投機家」は多いけど、「投資家」は少ないんだろう。この国には。
名無しさん
投資については、経験がないため、
全く分からないが、23倍の
230万の値がついた時にまだ上がると
思って、大金を投資する人がいるの?
人の欲は恐ろしい。
ただ本当に460億を、被害者に補償
分配するなら、流出時の価格の
単純計算で平均約10パーセント
しか価値は減らない。
結局ほとんどの人がプラスに
なりませんか?
全く分からないが、23倍の
230万の値がついた時にまだ上がると
思って、大金を投資する人がいるの?
人の欲は恐ろしい。
ただ本当に460億を、被害者に補償
分配するなら、流出時の価格の
単純計算で平均約10パーセント
しか価値は減らない。
結局ほとんどの人がプラスに
なりませんか?
名無しさん
要はこれだけブームになり、居酒屋でも投資なんてしたこともない生活保護のような生活の人らまでがビットコインを話題にするようになったら、そら天井。
アメリカでも靴磨きの少年が株の話をする様になったら天井という格言がある。
アメリカでも靴磨きの少年が株の話をする様になったら天井という格言がある。
名無しさん
千昌夫を思い出したw
バブルに浮かれて土地売買で酸いも甘いも知った芸能人は多い。
歴史って繰り返すんだなぁw
仮想通貨が今後 トレンドになっていくとしても もっとがっつり安全性が確認されないとやる気にならないっていうのが 普通の金銭感覚じゃないかな。
一山当てようと思ってる人はギャンブラー 今回は酸いを知ったってこと。
バブルに浮かれて土地売買で酸いも甘いも知った芸能人は多い。
歴史って繰り返すんだなぁw
仮想通貨が今後 トレンドになっていくとしても もっとがっつり安全性が確認されないとやる気にならないっていうのが 普通の金銭感覚じゃないかな。
一山当てようと思ってる人はギャンブラー 今回は酸いを知ったってこと。
渡世人
仮想通貨バブルの到来かと思ったが…。
セキュリティのずさんさが露呈しているが、最初からハッキングされたら一瞬で無くなる事は想定出来る筈だから自己責任である。
コインチェックが補償すると云っているが、580億円全て補償出来る体力はない気がするが…。
セキュリティのずさんさが露呈しているが、最初からハッキングされたら一瞬で無くなる事は想定出来る筈だから自己責任である。
コインチェックが補償すると云っているが、580億円全て補償出来る体力はない気がするが…。
名無しさん
俺の友人にビッドコインを吉村と同じく5万円くらいで20万円分を買っておいたそうだ。それで200万円まで上がったところで全部を売って、約8千万を稼いで止めたそうだ。税金を差し引いた金額で中古マンションを買いました。その友人は宝くじよりも確率が高いと思って買ったと言ってます。仮想通貨は投機よりも宝くじだと思ってやることだそうです。
ニャンコ先生
ロンブーの敦が持ってたのは2ビットじゃなかったっけ?
たしかある番組内でやってて、買った時のログインパスワードを忘れてたが、
なんとか思い出して無事復旧できたってやつ。
たしかある番組内でやってて、買った時のログインパスワードを忘れてたが、
なんとか思い出して無事復旧できたってやつ。
名無しさん
ゼロサムゲーム(得した人と損した人の金額を合計するとゼロ)なんだから、覚悟して挑戦しなきゃ。
最初にやり始めた人は莫大な利益を得ているから、今からやる人は損をする可能性が高いと思う。
最初にやり始めた人は莫大な利益を得ているから、今からやる人は損をする可能性が高いと思う。
あれ?
お金は欲しいけど、
何かズルいよね。
第一次産業をやる人が
いなくなっちゃうよ。
何かズルいよね。
第一次産業をやる人が
いなくなっちゃうよ。
名無しさん
知名度のある有名人は、安い時に買って、自分で吹聴して注目度を上げることで値を上げることができるからいいよな。
ってぐらいの理解しかしていない。
みんなが騒ぎ出したころには下降線。
気をつけなはれや。
ってぐらいの理解しかしていない。
みんなが騒ぎ出したころには下降線。
気をつけなはれや。
furufuru
仮想通貨投資は社交力とか仲間作りがキモ。情報の共有や、仮想通貨ならではのインサイダー取引をいかに仲間と出来るかにかかってるから、はっきり言って人見知りする人や、NOと言えない引っ込み思案な人は絶対に投資はやめたほうがいいよ。
名無しさん
儲かったお金も仮想。実体はないから、損した額も実際にはしれてるでしょ!
10万が230万になったってことは、失った金も実際には1/23だよね。500万ほど損して、全財産失くしたって言ってるけど、実際には20万ほど損しただけでしょ。20万で全財産て、そもそもどういうこと???
10万が230万になったってことは、失った金も実際には1/23だよね。500万ほど損して、全財産失くしたって言ってるけど、実際には20万ほど損しただけでしょ。20万で全財産て、そもそもどういうこと???
名無しさん
最初安い時期に買った人は
値をあげたいから
「これからは仮想通貨だよ」って。
儲け組はしてやったりだね。
儲け組と損組の名前を見てると
芸能界での成功組にも一致してる
値をあげたいから
「これからは仮想通貨だよ」って。
儲け組はしてやったりだね。
儲け組と損組の名前を見てると
芸能界での成功組にも一致してる
名無しさん
藤崎マーケットの発言は信憑性にかける。貯金が0になり、現金六万円しかなくなったというが、どう考えてもおかしいでしょ?
仮想通貨を買った時点で、資産ではあるが貯金ではないし…
仮想通貨を買った時点で、資産ではあるが貯金ではないし…
名無しさん
最近、仮想通貨買わせようキャンペーンでも大々的にやってるの?
やたらこういう記事を目にするなぁ。
儲かった話から損しただのリスクがどうとかの話までいろいろ織り交ぜて、うまいこと手を出させようと記事にしているように感じてしまいなんか嫌だなぁ。
やたらこういう記事を目にするなぁ。
儲かった話から損しただのリスクがどうとかの話までいろいろ織り交ぜて、うまいこと手を出させようと記事にしているように感じてしまいなんか嫌だなぁ。
名無しさん
11月に買った海老蔵は、それがビットコインであれば、その時の価格まで下がってないのでプラスのはずですが。
暴落したからって、全ての人が損してますって書き方は、書いてる人分かってないんじゃないの?
暴落したからって、全ての人が損してますって書き方は、書いてる人分かってないんじゃないの?
名無しさん
かつみは買ってはいないのでは??
口座開設手続きしたら暴落だったと思いますが
口座開設手続きしたら暴落だったと思いますが
名無しさん
海老蔵がビットコインを買ったと発表した時は60万円台だった。
大損どころかまだだいぶ儲かっているはずだよ。
ただでさえデリケートな話題なのに
適当な事を適当に書かないでもらいたい。
大損どころかまだだいぶ儲かっているはずだよ。
ただでさえデリケートな話題なのに
適当な事を適当に書かないでもらいたい。
名無しさん
> 仮想通貨はその利便性から、
>今後ますます私たちの生活に身近になりそう。
儲かる儲からないの話に終始しておきながら
最後の最後で「仮想通貨の利便性」とか
述べてるけど、何にも分からず書いてるでしょこのライター
>今後ますます私たちの生活に身近になりそう。
儲かる儲からないの話に終始しておきながら
最後の最後で「仮想通貨の利便性」とか
述べてるけど、何にも分からず書いてるでしょこのライター
asoke9
仮想通貨は投機性はあるが、絵画などのように実体がなく、現時点において売買において利便性は全く無いのではないか?要は、クレジットカードと同様に何処でとれくらい使えるかということ。
名無しさん
要するにその金は
損した人達の分ですよ。
何でお金を作ったと思っているんだろうね、、
芸人はあぶく銭を手に入れやすいから
ギャンブルで増やすのも
失うのも
仕組みをあんま考えないんでしょうね。
損した人達の分ですよ。
何でお金を作ったと思っているんだろうね、、
芸人はあぶく銭を手に入れやすいから
ギャンブルで増やすのも
失うのも
仕組みをあんま考えないんでしょうね。
名無しさん
実は、去年くらいの時点で、既にIT業界界隈では、「もう今始めるのは辞めといた方が良い」って話が出てたんだよな。
もう始めるには遅いし、そろそろどっかの取引所でセキュリティ関係のボロが出て、流出事件でも起きて大損する人が出るだろうから、ってさ。
なんかもう、エンジニア仲間と酒飲みながら話してた通りの展開になっちまってるから、苦笑いしか起こらんよw
もう始めるには遅いし、そろそろどっかの取引所でセキュリティ関係のボロが出て、流出事件でも起きて大損する人が出るだろうから、ってさ。
なんかもう、エンジニア仲間と酒飲みながら話してた通りの展開になっちまってるから、苦笑いしか起こらんよw
名無しさん
出川さんはイイとは言って無い(^^;)どうしてイイのと質問を投げかけて回答が無いだけ。上手く行く人行かぬ人が居る同じ牌の取り合い確実に儲かるのは毎回手数料を取る胴元だけ。現時点では通貨では無く投機対象ですね。
名無しさん
仮想通貨の損得は自己責任が基本
CM出演の出川哲朗は仕事
責めるのは筋違い
まあたむけんはプライベートでも盛んに勧誘してたらしいので勧められたひとがぼやきたくなるのは分かるけど
CM出演の出川哲朗は仕事
責めるのは筋違い
まあたむけんはプライベートでも盛んに勧誘してたらしいので勧められたひとがぼやきたくなるのは分かるけど
名無しさん
仮想通貨は「ゲームセンターのメダル」的だなと思っています。
増えても換金できるかわからない、とりあえずたくさん貯めてみたい、貯まったらなんか楽しい。ちょっとお金を持っている感覚になる。
でもそのゲームセンターが潰れたら全て終わり。
増えても換金できるかわからない、とりあえずたくさん貯めてみたい、貯まったらなんか楽しい。ちょっとお金を持っている感覚になる。
でもそのゲームセンターが潰れたら全て終わり。
名無しさん
ただ現金に換金したときに儲かった分だけ翌年の税金はかかるし、申告しなかったら本来の税金に追徴課税が加算されるから気をつけないとね
名無しさん
仮想通貨バブルって所ですね。どこかで急落するでしょうし、それだけなら良いけど、流出して完全に無くなったなんて事見ると、自分みたいな小心者は手は出せないですね
御所河原金五郎之助佐ヱ門太郎
お金は有れば当然嬉しいけど、必要以上に持っても仕方ない。
今の生活に満足してるし、これ以上贅沢な暮らしは要らない。
健康で毎日楽しければそれでいい。
今の生活に満足してるし、これ以上贅沢な暮らしは要らない。
健康で毎日楽しければそれでいい。
名無しさん
株もビットコインも何でもそうだが、テレビでCMをやり出したから、下がると思うべき。
ハーフボレー
いかにも関係者などに聞いた風に書いているけれど、ネット記事をかき集めて適当に書いたレベルの低い記事。
11月に5000万円で買ったら今頃3000万円は損してる?なんで嘘つくの?
11月のビットコインの値段、今と一緒なんですが?
11月の初めだと100万円に達してないし(笑)
12月、クリスマスイブまでに急激に230万まで行ったけどそれも一瞬の出来事。
ほんと適当な記事だな。
11月に5000万円で買ったら今頃3000万円は損してる?なんで嘘つくの?
11月のビットコインの値段、今と一緒なんですが?
11月の初めだと100万円に達してないし(笑)
12月、クリスマスイブまでに急激に230万まで行ったけどそれも一瞬の出来事。
ほんと適当な記事だな。
名無しさん
得をするひとは、10人に1人以下だということを、知っておくべき。
薄っぺらい情報を眺めているだけだと、2人に1人ぐらいが儲かってそうに思いこみそうだけど。
薄っぺらい情報を眺めているだけだと、2人に1人ぐらいが儲かってそうに思いこみそうだけど。
名無しさん
なんでもそうだが最初にやり始めた人が儲かる仕組み
後発はそれほどでもないでしょう。
あとビットコイン系のCMに今でも出てるタレントさんは
今頃ドキドキしてるんでしょうね~。
後発はそれほどでもないでしょう。
あとビットコイン系のCMに今でも出てるタレントさんは
今頃ドキドキしてるんでしょうね~。
名無しさん
利便性?
今の仮想通貨ブームは通貨としては機能していないですよ。
投機的商品として利用されているだけです。
実物のない金と表現した方が分かり易い。
今の仮想通貨ブームは通貨としては機能していないですよ。
投機的商品として利用されているだけです。
実物のない金と表現した方が分かり易い。
名無しさん
利益出たとしても半分は税金でもっていかれる。
今の段階ではリスク高い割には旨味はないなぁ。
今の段階ではリスク高い割には旨味はないなぁ。
gisunas
仮想通貨でお金が自然に増えるわけではなく、儲け=他人のお金。他の誰かが新たに買ったお金を自分の懐に入れているだけの不労所得。こんなものがのさばっていたら世の中おかしくなりまっせ。
まちくそん
仮想通貨の仕組みすら知らないけど、詳しいと思われてる自分は「うん、慎重にやってるからちょこちょこ儲かってるよ。責任取れないから教えないけど。」って言うのが楽しくてしゃーない。www
名無しさん
G20会合での仮想通貨規制取締り合意がなされたら、1ビット100万円が、10万円まで大暴落すると見られており、今決断を悩んでいる人が8割くらいいるそうだ。
名無しさん
吉村も淳もお金に余裕があるからできるのさ。捨ててもいい覚悟がないと、トキみたいなことになる。
名無しさん
この記事で名前の上がった芸能人を見ていると、何かいかにもというメンバーだな
より一層、慎重にならなきゃいけないな、と思わせるのは何故だろう笑
より一層、慎重にならなきゃいけないな、と思わせるのは何故だろう笑
名無しさん
11月参入組が5000万円分買って3000万円分損失ってどういうことだよ
11月って60万~130万の時期だぞ
仮に130万で買ってたとしてもそこまで損失は出てないし200万超えた時点である程度利確するだろ
11月って60万~130万の時期だぞ
仮に130万で買ってたとしてもそこまで損失は出てないし200万超えた時点である程度利確するだろ
名無しさん
持っていたらまだ上がるかもと思って中々利確出来ない素人は、逆に損切りはもっと出来ないよね本当難しい。
名無しさん
大衆が群がると暴落する前兆。仮想通貨バブルは間違いないが弾けるのも間違いない。
名無しさん
ブームになった時には儲け時は過ぎ去ってるものです。
名無しさん
芸人達は余剰資金いっぱいありそうだからいいけど、これ見た一般人が養分になりそう
今の仮想通貨はバブルだよ
今の仮想通貨はバブルだよ
西中島
たむけんの方が後輩でしょ。事務所の大先輩に対して『頼むから手を引いてくれ』なんて言わないと思うけど。
rin:::
絶対やらない。話題になってからやった時点でもう損だと思うし。
話題にならないうちにと手を出す人は、絶対にいつか詐欺に合う。
話題にならないうちにと手を出す人は、絶対にいつか詐欺に合う。
名無しさん
淳、吉村みたいな大物はきちんとそれ専門の投資家がコバンザメのようについてる。
別に淳が凄いわけではない。
素人が手を出して大儲けできる代物ではないことは確か。
別に淳が凄いわけではない。
素人が手を出して大儲けできる代物ではないことは確か。
名無しさん
これはねずみ講と一緒。
早く手を出した少数は勝つけど、後から手を出した大多数は損をする。
凡人は近づかない方が無難。
早く手を出した少数は勝つけど、後から手を出した大多数は損をする。
凡人は近づかない方が無難。
名無しさん
通貨として使ってる人は…ほとんどいないみたい?
ってのと、仮想じゃない通貨に戻さないとなぁ。
持ち続けるものじゃない気がする。
ってのと、仮想じゃない通貨に戻さないとなぁ。
持ち続けるものじゃない気がする。
名無しさん
記憶違いかもしれないがだいぶ前に仮想通貨のドラブルがあったから今一信用が持てなかった
名無しさん
ちょっと今更感はあった、長期的には需要あるでしょうけどね。
名無しさん
テレビに関わってる人が放送などあるのわかってて買うのってインサイダーにならないの?
名無しさん
投資とは取引先の会社から選ばないとダメな物だったのか…売買で損得は仕方ないけど取引先の会社のセキュリティ等も考慮しろって事だな
名無しさん
さんまさんがひょうきん族を終わらせた理由を、みんなお金が入り出して楽屋で投資の話ばかりになったからって言うてたなぁ。
名無しさん
去年買ってる人はこんな最悪な現状でもみんな儲かってるのに、理解できない人や買いきらない人が毎回ほらみたことかみたいなってコメントしてるのは嫉妬がものすごいんだろな。
名無しさん
まあでも、推測だけの話みたいだし、利益確定後の税金の高さをぼやいてないのならそんなに儲けたってわけでもなかったりして。
名無しさん
人生いろいろ、まだまだ先は長いから頑張って
名無しさん
儲かろうが損しようがあくまでも自己責任
他人を恨んではいけないよ。
他人を恨んではいけないよ。
名無しさん
1単位5万円の時に100万円投資して云々
どうやったら1億円稼げるの?
どうやったら1億円稼げるの?
名無しさん
額に汗して働くのが一番だと思う。悪銭身に付かずがリアルに出そう。
スポンサードリンク
「気になるニュース速報」カテゴリーの関連記事